
明けましておめでとうございます
投稿者:かげろう 投稿日: 1月 2日(火)09時37分11秒
2007年、元旦の朝陽が静かに登り、また一年が始まりました。
ついぞ書かなかった年賀の挨拶状が気になりましたが、怠け者になってしまったなあと反省しきり・・・
この場をお借りして、同級生諸氏にはお詫びします。
元日の朝に届いた賀状を見ると皆さんの顔が自然と浮かび、出さずに終った自分の不甲斐無さに恥じ入る次第。
年に一度の新年のご挨拶、お詫びせねばという気持と、あゝこんな怠惰な自分にさえもまだ沢山の友人知人がござるのだなあと、感極まります。
去年の内には訃報兼新年の服喪の葉書も数枚は届いていましたが、近況伺いの返事すらしないで只いたずらに歳末は暮れて行った。
忙中 閑あり と精出すのが今の自分には課題かな。
何か気の利いた引用文をと思い、携帯してながら読む事もなかった三好達治の『諷詠十二月』を開いてみる。
巻頭一月は、江戸の国学者・賀茂真淵「うま酒のうた」ではじまる。
美らに喫らふるがねや、一杯二杯。(うまらにをやらふるがねや、ひとつきふたつき)
楽悦に掌底拍挙ぐるがねや、三杯四杯。(ゑらゑらにたなそこうちあぐるがねや、みつきよつき)
言直し心直しもよ、五杯六杯。(ことなおしこころなおしもよ、いつつきむつき)
天足らし国足らすもよ、七杯八杯。(あまたらしくにたらすもよ、ななつきやつき)
幸いにも読みがなルビが振ってあり、しかも、昨今の声を出して読んでみようブームの先駆け、意味を追わずに音読せよという意趣、従うべきだろう。
けどもう古い国文など人の口にも出ないし「がね」なんぞ使いもしない。ひょっとして「ジャイがね」とわが鹿児島に残る接尾語は・・・
美酒は「うまざけ」とも読ませはするが、「びしゅ」に流れている。「喫らふる」を喫茶・喫飲で何となく想像できるが「おやらう」とは読めない。どこか方言で残ってるかも知れないが。
「楽悦」なんぞも「えらえら」とはどうも読めない、悦楽ならばどうにか思えるが・・
酒の飲み始め、一杯二杯は、ただただ美味しく、飲み干すばかり、とか・・・
佐渡の孤独に耐え抜いた良寛和尚の歌で「一月」の項は締められる。けれどもその人となりや達筆は後世に残った・・・
○事あれば事しありとて君は来ずことなきときはおとづれもなし
○さす竹の君がすすむるうまざけにわれゑひにけりそのうま酒に
|

喜多院のだるま市
投稿者:川越の住人 投稿日: 1月 3日(水)11時49分50秒
今日三日は喜多院のだるま市。
例年通り家に似合いのこぶりを求めて、今は甘酒を飲みながら一休み中。
喜多院の初詣は小春日よりに恵まれ、沢山の人出で賑わっています。
善男善女の列は山門の外まで長蛇の列です。
この穏やかな三が日のように、人が憎みあわない世界に向かう良い年になって欲しいものですね。
|

20日を楽しみにしております
投稿者:入部 兼昭 投稿日: 1月 3日(水)19時32分58秒
みなさん、いかがお過ごしでしたか、今年の正月は?ほんとに暖かい3日間でした。
元旦は初売りに期待して昨年から我慢していた冷蔵庫を買いに大手電気屋さんを3軒、
はしごして値切って値切っていい買い物をしました。
2日は家族5人で恒例のボーリングへ。スコアはこのところずっと低迷しているのですが
スタートとしてはまあまあかなと思っています。
3日目は箱根駅伝をTVで観戦、毎年見ますがいいものですね。順大おめでとう!
さて明日からは仕事、忙しい日が続きそうです。
1月20日は同窓会で東京へ行きますのでよろしく。私の携帯へ同窓生から
「入部君が出席するのであれば私も行きます」というメールが入りましたので
是非とも出席したいと思います。今日、息子は埼玉に帰りましたが
「20日は行くからね」と頼んであります。20日にみなさんと会えるのを
楽しみにしております。
|

1月20日よさん会新年会出席予定者
投稿者:幹事 投稿日: 1月10日(水)22時06分41秒
新年明けましておめでとうございます。
本日(10日)現在の出席予定者を順不同敬称略で報告します。
連絡を忘れている方などや都合が悪くなった方は連絡をお願いします。
池崎哲矢,釘田秀一,磯脇三洋,重本一博,前田孝子,日高正仁,坂口岩夫,宇野 伸,南谷幸三,高橋祥子,入部兼昭,赤尾隆和,浅田由美子,前村建壱,松本寛行,塚本美代子,向窪順一,北方幸三,小原俊幸 以上19名
あの人はと思われる方は、是非お誘いの連絡をしてください。
追加出席者等は、都度報告いたします。
新年会シーズンで飲み会が多いと思います。私は、2月3日まで新年会があります。今週は、新年会の連荘で始まりました。
他人事でなく肝臓を労わりたいと思います。 ご同輩諸子もご自愛ください。
|

新たな参加者
投稿者:幹事 投稿日: 1月15日(月)22時31分23秒
新たに帖佐君から美味い焼酎持参します参加の連絡がありました。
ありがとう!
新年もみんなで、盛り上がりましょう。
|

新年会
投稿者:北方 投稿日: 1月18日(木)09時18分12秒
幹事の小原さん、ご苦労様です。20名ですね
了解です。楽しみにお待ちしております
美味い料理作ってます。気張るぞ^
|

参加予定者
投稿者:幹事 投稿日: 1月19日(金)19時26分32秒
北方君から参加予定者の連絡がありました。
中垣恵子さん、前原けい子さんです。
22名の参加予定です。参加を希望される方は、今からでも遅くないのでご連絡下さい。
当日、参加も可ですが、出来ればご連絡をお願いします。
|

明日が楽しみです
投稿者:入部 兼昭 投稿日: 1月19日(金)20時55分3秒
22名の参加ですか。楽しみです。
明日は新幹線が、ちゃんと時間通り動くことを祈っております。
16時は到着するようにしま〜す。
入江君と福元君にも連絡はしていますが返事がないみたいですね。
|

挨拶
投稿者:南谷幸三 投稿日: 1月20日(土)17時18分49秒
はじめまして!やっと43会のメールにゲットイン出来ました。
ヤッフォー!今後ともよろしく!
|

感激
投稿者:あかお 投稿日: 1月20日(土)19時19分8秒
皆さんの元気な顔を見て感激です。
また、度々会いましょう!
|

07新年会、盛会の雰囲気を、、
投稿者:管理人 投稿日: 1月21日(日)12時42分40秒
2007年度新年会が、1/20(土)16:00〜21:00、新丸子・「富士美」(北方さん経営)で
開催されました。
その記念写真をHPに掲載しました。
(下↓ をクリックして下さい)
2007/01/20、よさん会『07年新年会』が楽しく開催されました
参加した方は、会の雰囲気や感想などを投稿してください。
|

話の花が咲く
投稿者:かげろう 投稿日: 1月21日(日)15時22分36秒
記念写真、他会場の雰囲気を拝見しました。管理人さん、ありがとう〜!
新年会の楽しさを良く写してますね。撮影は北方君の愛娘さんです。
幹事の小原君おつかれさまでした。
それこそホント、あっという間に時間は経ってしまいましたねえ〜
思い出は一人では感傷に流れてしまいますが、皆で語るとそれこそ枯れ木に花を咲かせた様に明るくなっていきますな。
遅れてしまったので皆さんの近況報告を全部は聞き漏らしたのが残念しきり〜
松チャンも遅れて来たが、相変わらずの元気っぷり、「青ゲタ」先生の話も飛び出たので余計に興奮してしまったよね・・・
関西から入部君も駆け付けてくれて、城の下君の焼酎も美味しうございました。
|

富士美での新年会
投稿者:ココ 投稿日: 1月21日(日)16時59分47秒
写真拝見しました。
22名の参加の皆さん、5時間もの長い時間お疲れさまでした!
私はずっと同じ席のままで全員の皆さんにお相手しないで、ごめんなさい!
正月から地球の裏側に行っていて1週間前に帰ってきたのですが、まだ本モードになっていなかったようで、乗りが悪かったのです、、、。おみやげを持参するのも忘れてしまいました。皆さんの元気な会話のお陰でやっとこれで、本モードになったような気がします。
北方さんご家族には大変お世話になりました。ありがとうございました。
かげろうさん、話題の先生は「青カバ」ではないですか。
次回は新しい女性がもっと、たくさん、参加して欲しいです。
|

(無題)
投稿者:北方 投稿日: 1月21日(日)18時25分14秒
皆さん遠いところからたくさんの方が来ていただき本当に有難う
ございました。私も会費を払いたいぐらい楽しかったです。
みんなの元気なパワーをもらい日々平凡な毎日がまた
明日から頑張れます。いつまでもfuzimiを愛してくれー
また会う日まで 元気待ってるぜー。
|

みなさんお疲れさまでした
投稿者:入部 兼昭 投稿日: 1月21日(日)20時27分15秒
今、さっき自宅に帰り着きました。
やはり、同窓生のみなさんと会うのは楽しいですね。5時間もいたとは思えないほどあっという間に時は過ぎてしましました。北方さん、美味しい料理ありがとうございました。幹事さん、管理人さん、そして参加していただきました22名のみなさん、いろいろお世話になりました。それに城ノ下さん、焼酎の差し入れありがとうございました。次回はもっともっと大勢の方の参加があるといいですね。磯脇君、清春君、波江野君、入江君、福元君など次回は来て欲しいな。
|

パワー全開!
投稿者:ミコ 投稿日: 1月21日(日)20時46分24秒
本当に盛大な新年会でしたね!
みなさんパワフルで何よりです。久々に松本節も聞けて盛り上がりましたね。
介護の話でもいろいろな話が聞けて参考になりました。介護する側から介護
される側に将来ならないとも限らないし、今をせいいっぱい生きるしかない
かな?とつくづく思います。
ボケ防止になるかなと4年目に入りましたが、ピアノ(個人レッスン)を
習ってます。(娘が使ってたピアノがあるので)。それと1年半前から
木彫りもやってます。刃物を使うのは緊張感がありボケ防止にはいい
そうですよ。これで完璧かな?!いやいや、こればっかりはわからない
ですよね?みなさん、今年も一年元気に過ごしましょう!
北方さん、奥様、娘さんお世話になりました。
|

TV番組 素敵な宇宙船地球号
投稿者:かげろう 投稿日: 1月27日(土)17時05分48秒
ってのが、日曜23時のテレビ朝日であります。スポンサーは・・・ま、イイか〜、できれば、観てやって下さい。メルでは本人は観たくないので早く寝るとか。
実は、知人の看護師(昔は看護婦と称してましたが、法の改正に伴い、医師と同じく「師」と仰ぐべき〜と看護士ではなく看護師に・・)が、明日の23日(日)に登場します。
同じ住環境NPOのメンバーですが、ケアマネージャーとしても活躍され、でも最近は年に1〜2回程のお付き合い・・出演依頼を受けて悩んだ末に引き受けたそうです。
C.S.(Chemical Sensitivity)=化学物質過敏症との闘いのドキュメンタリー。
建材、排気ガス、農薬などに含まれる化学物資によって全身に様々な症状が出る病気を言ってます。シック・ハウス症候群もその一つです。普通一般の人には影響が出ない様な極微量の化学物質にも反応してしまい、「防毒」めいたマスクは不可欠の携帯品とか。
当然、僕みたいな喫煙者とも飲食会合は大変です。マスクしたままで少し離れて会話・・・数年前までは何ともない様に付き合ってたんですが、神経過敏症めいた症状と感じてたのに、実は大変なことになってた様です。
家具や電気製品の梱包材や玩具やら色んな物に信じ難い程に含まれる化学物質、昔はそんなに無かったんですよ、こいつは。ちょっと御注目をば・・
(すみません、スペルをミスったり、化け学とサイエンスをごっちゃにしたり〜旧いマックは日本語変換の学習能力が拙い、唐変木も酒毒で脳が侵されてルンで〜言訳)
|

鹿屋高校書道部来阪歓迎会
投稿者:関西の城ノ下 投稿日: 1月31日(水)00時52分1秒
2月3日、鹿屋高校書道部の生徒3名と顧問の前園先生が「書の甲子園」表彰式のため、大阪に
来阪されます。昨年は団体優勝の栄冠に輝きましたが、今年は残念な結果でした。でも、2年生の
本松さんが大賞に6名が入選しております。同級生の中山昭郎君の娘さんも入賞されています。
関西三星会では歓迎祝賀会を開催し、後輩の頑張りを祝いたいと思います。
同級では、入部兼昭君と福地まり子(旧姓瀬筒まり子 大姶良出身)の2人が出席予定です。
先日のよさん会の新年会は盛会だったでしょうね。写真を見ましたが、皆さんお変わりなく
昔の面影がありすぐに名前が浮かびました。卒業写真と比べると皆さん夫々に年齢を重ねられ、
お互いに還暦前の顔ですよね。懐かしい思いに耽りました。
今度、関西でのよさん会の写真を出展したいと思いますので、期待して置いてください。
伊豆か箱根あたりでの一泊の温泉同窓会の実現を心待ちにしておりますよ!!!
|

鹿屋高校書道部来阪歓迎会(報告)
投稿者:入部 兼昭 投稿日: 2月12日(月)07時09分6秒
城ノ下さんが忙しそうなので代理で報告しておきます。
先日、2月3日(節分の日)に『鹿屋高校書道部の「書の甲子園」来阪歓迎会』を開催しました。書道部顧問の前園先生と生徒3名はその日の朝、9時30分の飛行機で鹿児島空港を出発されたそうです。(多分鹿屋は7時くらいかな)
14時に関西三星会としては中礼会長をはじめ7名でJR天王寺駅前天王寺公園正面入口前で待ち合わせし、「大阪市立美術館」に行き、すばらしい皆さんの作品を鑑賞してきました。日本国内は当然ですが、海外からも出品もありカタカナの氏名も数多くありました。私も書道は大好きで高校時代は福宿先生に毛筆、硬筆などよくみていただいていましたので作品を鑑賞するのは大好きで時間もあっという間に過ぎてしまいます。
そして18時から全員で21名の参加を得ました歓迎会懇親会です。城ノ下幹事長の司会のもと、鹿屋から焼酎、だっきしょ、キャンディなどのお土産も頂戴し「飲んで
しゃべって」の楽しい3時間でした。特に大賞に入賞した本松弥奈さんは高山中出身(西横間)でした。美しい字が書けるということは将来、きっと得をします。俺は!私は!字が下手だという方は努力して一字一字しっかり書くようにしましょう。今の仕事では採用関係もやっていますが履歴書の字を見るとよく「採用して欲しいと思ってるの!この字で」と思うことがよくあります。よさん会のみなさんはいかがでしょう。
この懇親会のあとは生徒さんを夜の北新地にひっぱって行くのは無理なので会長ら8名は鹿屋女子高出身のママさんがいるところへ、そして生徒さんは城ノ下さんらが「大阪のたこ焼き」を食べに行った(らしい)という情報が入りました。またそのあたりは城ノ下さんから報告があるかもしれません。結局、私たちお酒組は午前様でした。みなさん、特に鹿屋高校書道部の皆さん、お疲れ様でした。また、来年もお会いしましょう。
|

ジャズライブ
投稿者:北方 投稿日: 2月15日(木)13時42分39秒
新年会fuzimiご利用大変有難うございました。
今度4月14日(土)18:00〜18:10と21時20分〜22:00
2ステージ SHIMA&SHIKOU DUOジャズライブ行います
トランペット&ピアノです。もし暇がございましたら是非お越しください
お待ちしております。島裕介を検索すればライブ活動がみれます。
|

梅の遠近法
投稿者:かげろう 投稿日: 2月19日(月)00時35分36秒
>北さん、色んな意味で4月は待ち遠しいです〜
>入部さん、ご報告ありがとう〜!北新地・・・都はるみの演歌の世界では馴染み深いです。
母校や郷里の若い力を熱心に受け止められた模様、お疲れさまです。まあね、出来るご仁は極力ご尽力願えれば〜と内心は思ってるんですが、なかなか行動には移せない。
先日、今年60歳を迎えると言う年来の知人氏に「どうしてる〜?」とマンション管理セミナーを終わったばかりで時間が空いてるから飲もうよと誘われた。二つ返事で、帰宅後シャワーを浴び缶ビール片手にマックに向ってたから断る手はない。
で、その彼が切出した話は、鹿児島でマンゴー栽培〜販売の話。出来ないか、一緒にやってみないか?と、急な話。あんな旨い果物はない〜と。
確か沖縄や奄美などの温暖な島嶼ではとっくに栽培され、また隣の宮崎や薩摩半島でも・・・1個の単価がケタ違いに高額となるのも含めて、今更なあ・・・
帰宅してから検索すると、鹿児島マンゴー(アップル中心に)なる物2〜3個で4〜5千円を頴娃町や指宿などの農家でハウス栽培出荷してるじゃないか。
更に大隅半島では曽於郡大崎町などでも。農業で頑張ってる吾平町でも何やらそんな話が見つかった。
昔は考えも及ばなかった農業品種、果実栽培がぶどうなんぞも含めてわが半島でも着々と育ってる訳で、郷里の人々の努力に新ためて感謝する。(高校生諸君が野球もしかり、書道でもまた栄えある栄冠を勝ち取って将来へ希望に満ちて生きて行こうとするのにも)
さて自分には何ができるか、まあ、暢気に気ままに生きて来たこの自分は老いぼれて野垂れ死にがお似合いだが、昔ならイザ知らず、公害扱いが関の山だな、きっとそれも。
「梅遠近(をちこち)南すべく北すべく」とは蕪村翁の句、↑の話には縁もゆかりもないが、右往左往する自分がお似合いかな、形的には。無論、翁は風流で遠大な梅の香に誘われてゆく様をも描いて揶揄もしてるんだが・・・
|

(無題)
投稿者:北方 投稿日: 2月27日(火)17時07分42秒
ジャズの時間。間違えました、すみません。再度お知らせします。
1ステージ 18:00〜18:40
DINNAR TIME 18:40〜19:40
2ステージ 21:20〜22:00
DINNER TIME 20時20〜21時20分
お一人様お食事(パスタ等)ワンドリンク付き(チャージ代込み)2500円です。
1ステージ入替え制 ご予約お待ちしてます。
fuzimi 044−722−4224
よろしくお願い致します。
|

4月のライブ予約します
投稿者:ココ 投稿日: 2月27日(火)21時15分13秒
北方さん、
島裕介さんのライブ、チェックしましたが全国中をご活躍ですね。
4月14日のライブの予約です。富士美の近くに住む友人が、ご夫婦で参加したいそうです。
私の分と合わせて 3人分 午後6時からお願いします。前田
|

(無題)
投稿者:北方 投稿日: 2月28日(水)10時41分47秒
前田さん。ご予約三名確かに承りました。有難うございます。 一番
いい席を確保しときますね。SHIMA&SHIKOUのふたりにも
「いっだましをいれて演奏してくれ」と言っときます
じゃ、楽しみにお待ちしております。余談 この間は島さんの友人で風味堂のボーカルが
応援に来てました。
|

ケーキパーティのお誘い
投稿者:幹事 投稿日: 3月14日(水)23時33分55秒
いつも酒浸りのよさん会ですが、今回は趣向を変えてケーキパーティはいかがでしょうか?
友人のPATISSERIEの10周年記念イベントです。参加希望の方は24日までに「おしゃべり広場」に書き込んでいただくか幹事(小原)へご連絡をお願いします。日時:2007年4月1日(日)午前11時小田急線成城学園前 西口集合、場所:成城セサミハウス 成城学園周辺は、桜の見所です。エイプリルフール当日ですが悪ふざけではありませんので、念のため。フルート演奏の予定もあります。
主催者のホームページのリンクを入れておきます。
http://www.studio-plaisir.com
|

成城学園駅と言えば〜
投稿者:かげろう 投稿日: 3月17日(土)19時31分23秒
東京での学生生活1年目のお世話になった中山一郎・山下和男両君のアパートに遊び回ったのは、続く喜多見〜狛江駅でしたね。
昨日、午後に突然携帯電話に彼の通称/三平君の声。
電話番号を変えたのでお知らせじゃッド〜と。みんな元気してるかねぇ〜?と尋ねられた。
相変わらずの模様です。
勿論、ケーキを観に参加させて頂きます。3/31日(土)は、武蔵野の井の頭公園で立ち飲みバー『笑門』の花見パーテイだから丁度よかった。
花見て団子ならぬ洋菓子かあ〜 珠にはフルートも聴きたいし。
|

(無題)
投稿者:北方 投稿日: 3月24日(土)16時21分53秒
4月14日のジャズライブはチケット完売になりました。
ご協力有難うございました、次回またよろしくお願い致します。
|

願わくば
投稿者:かげろう 投稿日: 3月25日(日)01時51分53秒
VIPルーム(WC)で良かば〜、北さん、余裕は無いかな?
(よさん会枠ってやつ〜?)
あ〜、花見をやろうよ!っという言い出しっぺは呑んべ・死に体の私めしかおらんみたい〜
関西、福岡、鹿児島、鹿屋…………そちらはいかがですか〜!
先日、幹事の小原君より小耳にはさみました、馬グルメさんの御父上の訃報、とりあえず独断で告知しときます。
願わくば花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ 西行(昔も今もその満月はずれ込んだ)
人は死ぬものだ。生きとし生けるもの、なべての人が遅かれ早かれ迎える瞬間を誰も知ることは適わないが、後に残る者が見届けることによってそを共有する。
葬儀は後片付けが何ヤかやと忙しいがそれも又自分の為になって来るもんだ、お忙しいでしょう馬グルメさん(酔ってカキコしてしまいました〜訂正少し)
|

(無題)
投稿者:北方 投稿日: 3月25日(日)10時14分19秒
1ステージ18:00からが2名あいてます。よろしいでしょうか。
それからディナータイムが設けてあります。 食事は
ハンバーグ、ミックスサンド、シーフードピラフ、炊き込みごはん、ミートソースパスタのの5種類です。この中から1品選んでいただけますか?
また、前田さんのグループの3名の方々も、この投稿をご覧になってれば選んでもらえばたすかります。どうぞよろしくお願い致します。
|

花見は仕事場で。
投稿者:ココ 投稿日: 3月25日(日)13時09分58秒
元気でやってますよー。
3月31日午後と4月1日は一日、国立で仕事ですので一橋大学で花見も兼ねます。成城学園へは無理みたいです。幹事さん、ごめんなさい!
みんなも、近況をお知らせ下さい。2月は温泉の話もあったのにね。
4月14日は友達夫婦と北さんところでジャズを聴きます。
馬グルメさん、どうしてますか。しばらくは大変でしょうね。
|

北さん、2名でヨ〜ソロ〜!
投稿者:かげろう 投稿日: 3月25日(日)22時52分53秒
すみません〜ご無理を聞き入れていただいて・・・
ハンバーグに炊き込みごはん(←パエリア?)で、ディナータイムよろしくお願いしま〜す!
多分(生きてるでしょうから)、その前に皆さんよりもお先に58才を迎えます。4月誕生月の方は居られましたっけ?もう、こんなに馬齢を重ねたもんだ〜と嘆息しつつ・・・
|

(無題)
投稿者:北方 投稿日: 3月26日(月)16時02分8秒
全然無理ではありません、かげろうさんのためならば
炊き込みごはんは竹の子、鶏肉等で和風味です。多分気に入って
もらえると思います。それからご希望どおりVIPの席確保してありますプ
(前田さんグループ)と一緒です。よろしく
誕生は一ヶ月かげろうさんが年長です、私は来月です。じじになったもんだ
|

昨夜は2人が偶然
投稿者:かげろう 投稿日: 3月29日(木)01時16分19秒
電話がきました〜!一人は新小岩で社会保険労務士事務所を経営してる松本寛行君、松ちゃんです。
どうしてる〜?といつもの優しい声、補聴器は介護保険で申請出来るんカイナ?みたいな素っ飛ぼケ振り・・勿論、介護保険課でなく、難聴や聞こえが悪くなったら福祉課や障害者福祉課へ〜〜と申請の所管が違う・・・
もう一人は船橋海神町の入江昂(昔は昇の字を使ってたなあ〜)君。同じサッカー部のゴールキーパーだったが1中ではトロンボーン奏者だった筈?
ジャズ好きだから北さんライブに誘ったんだが〜 空調施工の仕事で相変らず予定が未定の日々とか。行きたいなあ〜とタメ息混じりに小半時以上をヤイノカイノ話した。
9時前だったので「おみやぁ〜呑んジョっとけェ〜?」と後で聞いたら「うん、家で・・・・」こちとら久し振りに駅前で焼酎を買い、てくてく手にブラ下げて家で晩酌しようと歩いていた途中で少し癪にさわった〜!
正月に、3年1組の松田忠一(だったよな?)君宅へ出掛けて温泉や○遊びをしてきたと〜
端正な面だちの松田君は日本舞踊のお師匠さんをしていて、お弟子さんも彼を結構慕って教室の経営も順調とか・・・
皆さん、それぞれ忙しそうですな。
ともかくも、北さん〜アト一人の相方を探します〜感謝しまっせ!
|

|