
新丸子、FUJIMIで
投稿者:かげろう 投稿日: 7月 1日(日)19時14分49秒
久しぶりの顔ぶれで、昨日の宵の一時を過ごせました、焼酎とジャズ、ご馳走様〜
焼鳥屋で小原君、馬グルメさん、池崎君、ココさん、古川君の5人囃子+になりました。
で、ジャズのデュオは今回はピアノと、ペットに替わって初登場のサックス〜
バップのスタンダードに始まり、ラテン乗りやバラードも交えて、焼酎が進んでしまいました。
お決まりのリクエスト曲のサービスは名盤「テイク・ファイブ」ピアノもサックスものりのり〜
食事もこれに付きましたので、新丸子の新名所と大賑わいでしょう!
時間を過ぎていました。サンクス・ギブン・北さん&ママ〜
あ、南谷君も1ステージ目に来ていて元気な姿を見せてくれました(自分的には)
|

納涼懇親会開催案内
投稿者:幹事 投稿日: 7月 1日(日)23時00分11秒
武蔵小杉の企画会議?で、よさん会の暑気払いを2007年7月28日(土)午後にプラステック渇議室で開催することになりました。小田急線代々木上原駅近くの釘田君が社長の会社の会議室です。会費は、三千円で美登利寿司から出前を取る予定です。持ち込み歓迎です。出席予定の方は、書き込み又は幹事へご連絡ください。開始時間等は、参加予定者へご連絡します。場所はブラステックの下記URLでご確認下さい。告知は、「よさん会おしゃべり広場」のみですので、皆様お誘いあわせご参加下さい。因みに当たり前のことですが、三羽烏は参加します。
http://www.brastech.co.jp/company_officemap.html
|

甲子園鹿県予選
投稿者:大阪の城ノ下 投稿日: 7月 3日(火)12時29分34秒
母校野球部が甲子園鹿県予選大会の初戦を突破しました。
相手は同じ大隅の串良商業でした。ちょっと複雑な気持ちですが、昨年の夢をもう一度です。
甲子園のアルプス席で、鹿屋高校の校歌をおもいきり大声で歌いたいものです。
関東の地からも応援をして下さいね。お願いしますよ。
ところで、7月28日の「納涼懇親会」良いですね。8月初めには帰鹿の予定です。
釘田君の会社での開催とのことですが、焼酎を送りますので楽しみにしていて下さい。
皆さんに宜しく!!
|

28日はブラジルフェスタ!
投稿者:馬グルメ 投稿日: 7月 5日(木)19時42分44秒
お暑うございます、皆様お変わりなくお元気ですか!
下記に幹事さんが案内していますように、28日は奮ってご参加ください。
それにしても幹事さんの題名は堅いなあ・・・幹事だけに漢字多すぎッ!!(お粗末!)
弊社内では時々呑み会をやっております。
時間に制限されず、「騒ぎ放題・呑み放題」なので、意外に人気があるんですよ!
いつもはミステリアスでエキゾチックなブラジル料理中心なんですが、今回は平均年齢が高いので、お寿司も取ることにしました。
そうは云っても珍しいツマミ類(コシーニャ、パルミット、フェイジュアーダ、リングイッサ、パステル、キビ等)もたくさん用意しますので、参加しなきゃ損ですよ!
飲み物も城ノ下君の差し入れ(本当にありがとう!!、感謝します。)に加えて、
カイピリーニャ(これはいけるよ〜)というブラジルの代表的なカクテルを造ります。
一つだけお願いがあります。
準備の都合上、18日までに出欠をお願いできたら助かります。
ご協力宜しく!!
|

寿司とブラジルの味 コラボ
投稿者:ココ 投稿日: 7月 7日(土)09時50分23秒
同じ集まりとは思えぬ ご案内ですね。
さて、28日は午後小田急線沿いに出かけていて、6時ごろから参加できると思います。
美登利寿司、ブラジルの料理のコラボレーションを楽しみにしています。
坂ノ下さんからの焼酎も頂きたいです。よろしくお願いします。
|

ブラジルフェスタ!に参加します
投稿者:川越の住人 投稿日: 7月 9日(月)17時53分5秒
最近の集まりには欠席が多くて、失礼しました。
|

鹿屋高校剣道部 玉竜旗高校剣道大会に出場
投稿者:大阪の城ノ下 投稿日: 7月12日(木)11時03分59秒
この掲示板を借りまして福岡在住の皆さんに連絡します。
鹿屋高校剣道部が「玉竜旗高校剣道大会」に出場します。福岡在住の方々の応援をお願いします。
日時 7月28日
場所 福岡マリンメッセ 第八試合会場 第四試合
午前中の早い時間に試合があると思います。
土曜日ですので時間の取れる方は早めに会場で応援をお願い致します。
福岡に在住の同級生の皆さんに連絡し、応援に行って頂ける様連絡をお願い致します。
詳細はインターネットにて「西日本新聞」「お知らせ」「玉竜旗高校剣道大会」で確認出来ます。
上記、宜しくお願い致します。
追伸 今年の甲子園予選鹿県予選大会では、母校は2回戦で鹿実に敗退しました。
今更ながら昨年の準優勝が悔しくてなりません。
母校の今後の活躍を期待する次第です。
ココさんへ
坂ノ下ではなく城ノ下です。
焼酎を楽しみにしていて下さい。
大阪へ来られる時は是非ご連絡ください。同級生が30名ほどおります。
|

城ノ下さま
投稿者:ココ 投稿日: 7月12日(木)19時32分32秒
ごめんなさい。城ノ下さま。
いつも焼酎の差し入れの心配りありがとう。
福岡の皆さんからは書き込みがありませんが、皆さんお元気なのでしょうか。
まだ先ですが、10月28日に紙谷さん(旧姓前園さん)が、福岡から東京へ来てくれる事になりました。岡山に在住の旧姓 安楽さんもきてくれる予定です。
もし、よさん会の方々も、よろしかったら、有楽町へ集合してコンサート終了後、ミニ同窓会でもいかがでしょうか。
横井久美子メッセージライブコンサートは10月28日午後2時から
チケットのご用命よろしくお願いします。一枚3000円。有楽町駅前、よみうりホールです。1000人規模です。
城ノ下さま、大阪の方々もどうぞ、お待ちしています。
|

台風、大丈夫かな?
投稿者:ミコ 投稿日: 7月14日(土)14時49分54秒
先日の大雨と今回の台風とダブルパンチの鹿児島ですが、鹿屋は
大丈夫なのかな?先ほど大隈半島に上陸したとテロップが流れましたが、
例年の事とは言え心配ですね!
さて、28日、久し振りにみなさんとお会いしたいので、参加させて
頂きます。幹事様、馬グルメ様よろしくお願いします。
|

福岡から
投稿者:トモ 投稿日: 7月14日(土)22時13分51秒
福岡は拍子抜けでした。実は今日から鹿屋に行く予定でしたが、台風に振り回されて結局明日に延期。おかげで一泊しかできません。父が事故にあったので様子を見に行ってきます。80才過ぎても運転するから心配です。みなさんは明日にかけて大変ですね。用心してくださいね。
管理人さん、私も娘に初孫ができましたよ。今5ヶ月です。可愛いもんですね。
玉竜杯はできたら応援いきますね。新名主さんや平田さん、川添さん、村上夫妻、白坂さん、江口さんなど声かけてみます。ほかにもいらっしゃったらよろしく!鹿屋もやりますね。
|

台風一過
投稿者:かげろう 投稿日: 7月16日(月)07時12分58秒
昨日の午後から夜に、阿佐ヶ谷と新宿をぶらつきましたが雨上がりもあり、人出が少し戻った阿佐ヶ谷の欅並木は、それでも静かでした。新宿は相変わらず。
今朝、京都の祇園祭の模様を写真で観ましたが、やはり観光客が少ない静かな雰囲気でした。
何食わぬ顔で、お陽さまが差し込んでます。風はやや強いですが、汚い当地の空気が今少し吹き飛ばされて、一応今は清清しい朝です。
野分のあしたこそおかしけれ・・って昔の閨秀は書き残しましたが。
田舎の母が電話で、家の庭まで側溝から雨水が溢れ出て困ると市役所に相談したら、土のうをすぐ積んでくれたそうです。金曜だが対応早くて感心です。
南大隅や垂水の風景がTVで出てましたが、昔からそうなんだから「良かったなぁ〜ジタバタせんでジッとして居らんヤ〜」と、独り住まいで心細い言う母に、喋るしかなかった。
トモさん、お久で〜。お父上ご心配ですね。80歳過ぎても運転をせねばならない環境もあるんですね。僕の叔父は、ちょい惚けになり心配した気丈なおばが、せっせとキーを隠していたとか。
近所に通じる人付き合いもなくなり(同期や知人や親戚が次々とみまかって消えてゆく・・)手持ち無沙汰になってしまった様です。
趣味で惚れ込んだ野良仕事も、油絵も長続きしなくなり・・やっとケアマネに説得され、やや遠い花岡の海が見えるデイサービスを利用する様になったと。
(叔父は巡視船の船長で定年を迎えた海の男、花岡の施設は池田志保子さん理事長とか〜)
練馬・光が丘のK君は、大根占のお父さんが心配で、ほぼ毎週帰鹿して付合っていると。この4月に母堂が癌死されて以来、やはり男やもめは辛いみたい。
「希望」を失ったら、人は生きてゆけない。
明日を今日を、そして昨日の希望とは、生きることの「はりあい」なんだが。その張合いは何処から生れるか、いや、何の張合いがあろうか。親子でも友人でもご近所つきあいでもそうだが、「ぼくは、私はここにいる」というその存在を認めることから始まると思う。
僕は、毎日「希望のビール」を呑み続けている。
|

愛機Macが臨終です
投稿者:かげろう 投稿日: 7月17日(火)22時10分21秒
昨日の午前10時過ぎの地震、12階の公社自宅も大部揺れました。
Macで趣味仲間SNSに参加中だった。
すぐ佐渡から情報は上がり、新潟柏崎沖が震源地6強で被害多大〜
新潟市内でないから、取敢えず混乱を避ける為に、控えた友人。
飯牟礼嵩君の安否確認〜鹿児島の西悦郎君にも連絡頂き、今夕に直接テル受け離れてたそうで安心しました。
てか何と釣で海に出てたと(^O^)(爆)だWWW
安心したのは束の間、今度は自分のパソコン電源が入らない。
熱くなり何やらキナ臭い〜帰宅した愚息と無理矢理分解(一体型だからカバー外しディスク取る位(;_;)したが…
遂にご臨終です!
いつか突然こんな日が来ると最近思ってたが、いざ遭遇すると無念〜治せるならとあがいて見たが愚息から諦め悪いと…
わが最終の日もかくありや〜
|

ブラジル豆知識
投稿者:馬グルメ 投稿日: 7月19日(木)13時09分34秒
昨日はサンパウロの飛行機事故に際し、何人かの方からご心配のTELを頂きまして
ありがとうございました。 関係者は皆無事でした。
弊社のサンパウロオフィスはあの空港から15分位の場所にあります。
発着地ポルトアレグロにはロナウジーニョの実家があり、私も彼の兄に会う為に、
昨年12月に例の空港を利用した事がありました。
28日の参加者は現在13名のようです。ちょっと少ないですね。
なぜ今日までに確定させたかったかといいますと、料理の大半を在日イタリア系
ブラジル人のコックさんに頼む必要があったからです。
取り敢えずラザニアとニョッキとピッカニアは、さっき頼みました。
ブラジルの事を少し!
国土は日本の26倍。人口1億8千万(日系人約180万)
誤解されてるのは、人口の55%がヨーロッパ系(イタリア・ドイツ・ポルトガル・
スペイン・ルーマニアなど)だという事。特にイタリア系は多く、サンパウロの
イタリア人街には200軒位のイタリアレストランや商店が並んでいて壮観です。
また日系人はかなり頑張っており、たとえばブラジル最難関のサンパウロ大学の医学部では
約40%、理工学部は約25%を占めています。
(ちなみに弊社で働いている50人のは日系人社員は全員3ヶ国語以上を話せます)
人類が現在最も困っているエネルギー(地下資源)と食物の両方を輸出できるブラジルは、
ひょっとすると今後驚くほど発展するかも?と思っています。
既にソフト技術では日本より上かもしれません、ハードは断然日本が上ですが。
また酸素の供給でもアマゾンは大切です。
|

28日の参加者
投稿者:ココ 投稿日: 7月19日(木)20時08分42秒
28日の参加者が13人ですか。
先日、上尾のTさんに電話したところ、28日は行こうかな?と言っていましたが、連絡ありましたか。料理のことは話していないので、もう一度確認してみましょうか?
よろしければ、くわしく告知をしてくださいませんか?時間は何時でもというんじゃなくて、、、。
場所もよろしくお願いします。
|

28日ブラジルフェスタへようこそ
投稿者:幹事 投稿日: 7月20日(金)21時55分28秒
現在までの参加予定者は、14名
池崎、宇野、日高、赤尾、松本、前田、坂口、塚本、高橋、古川、重本、帖佐、釘田、小原(順不同敬称略)またまた幹事ばかり、名字は漢字だよね
ところで当日は午後4時出発です。遅れる諸姉諸兄は、終着駅に着かないうちに特急で追いかけてください。
URLで場所が分からない方は、小田急線「代々木上原駅」に着いたら携帯端末(090-8962-2293)へ電話して下さい。参加予定者に名前が無くて参加希望の方は至急、電話してね!
http://www.brastech.co.jp/company_officemap.html
|

ブラジルフェスタ開催場所
投稿者:幹事 投稿日: 7月20日(金)22時11分23秒
株式会社ブラステック
渋谷区上原3-43-1代々木上原ペアシティ・アネックス2階
代々木上原駅 西口 徒歩2分 電話03-5738-3797
1階のインターホンで部屋番号を押して開錠後に入れます。
セキュリティーシステムに慣れていない人は、面食らわないで???・・・
|

ブラジルフェスタの夕べ
投稿者:大阪の城ノ下 投稿日: 7月21日(土)09時37分29秒
28日のブラジルフェスタの参加者の名前を拝見しました。
懐かしい名前が並んでおりますね。高山出身の重本さんにもお会いしたいものです。
私の代わりに焼酎を出席させますので、皆さん楽しみに待っていてください。私はアルコールが
全く駄目ですので、飲める方が羨ましい限りです。
8月11日の三星会ゴルフ会にはどなたか出席されますか。池崎君は出席されますか?
8月4日の「美里吾平夏祭り」に帰鹿予定です。8月11日の三星会までは無理でしょうね。
ココさんから連絡のあった10月28日の件、大阪の皆に声をかけますのでよろしく!!
皆で会えたら良いですね。楽しみにしておりますよ。
明日は大阪の京セラドームでの「鹿児島ファンデー」です。今日午後から荷物の搬入です。
当日は朝8時から午後6時まで、県人会も大変です。
福岡の皆さん、28日の鹿屋高校剣道部の玉竜旗剣道大会の応援よろしくお願い致します。
試合は午前中10時過ぎには始まるとのことです。白坂君は現在鹿児島勤務で鹿児島市に単身
赴任中です。平田君にも永いことお会いしていないです。
|

福岡のトモさんへ
投稿者:大阪の城ノ下 投稿日: 7月26日(木)13時32分10秒
鹿屋高校ボート部がインターハイに出場します。佐賀県唐津市原の「唐津市松浦川ボートハウス」
で開催されます。
生徒8名、顧問の先生2名 10名が鹿屋高校から唐津に行きます。
昨年は滋賀県の琵琶湖での開催でした。応援にいけませんので福岡地区在住のOB・OGの
応援をお願い致します。湖上をすべるように走るボートを見るのも、たまには良いものですよ。
8月6日〜8月8日 練習日
8月9日〜8月12日 競技 閉会式8月12日
会場 佐賀県唐津市原1637−4 唐津市松浦川ボートハウス
宿泊 「松の井」旅館 TEL 0955−72−8131
唐津市東唐津2−4−32
詳細は鹿屋高校ボート部顧問の前田先生に
鹿屋高校 TEL 0994−42−4145
後輩達が色々な場所で頑張っています。皆で応援をしましょうね!!
|

明日
投稿者:馬グルメ 投稿日: 7月27日(金)16時28分18秒
明日は一応pm4:00〜となっていますが、もし時間のある方は少し早めに
来て頂きたいなあ・・・・
ちょっとだけお手伝いをお願いします。
城ノ下さんから焼酎2本(美い里、八千代伝)、幹事さんからはビール2ダース頂きました。ありがとうございます。
もうこれで飲み物も食べ物も充分に揃いましたので、皆さん手ぶらで来てくださいね!
|

投票ぴったん
投稿者:管理人 投稿日: 7月28日(土)09時17分49秒
明日は参議院選挙ですね。
もう期日前投票を済ませた人もいるでしょうが、「自分がどの政党の意見に近いのか、
よくわからない。」という人もいるかもしれません。
そんな人のために役立つサイトがあります。
「投票ぴったん」(日本版ボートマッチ)
よく確認して、明日は選挙に行きましょう。
|

玉竜旗
投稿者:トモ 投稿日: 7月28日(土)15時15分33秒
一回戦は先鋒引き分け、次鋒4人抜きで突破しました。平田氏がいてくれました。2回戦は私も応援できましたが、残念ながら今、敗退!引き分け2人あったんですが。川添氏もかけつけてくれたんですが。でも善戦しましたよ。
|

福岡平田君からの電話
投稿者:大阪の城ノ下 投稿日: 7月28日(土)16時57分24秒
玉竜旗剣道大会残念でした!!
試合後に平田君より電話を頂きました。トモさん、川添君も試合場に駆けつけてくれたそうです。
三人とも電話で話しましたが、トモさんとは初めての会話だと思いますよ。
気持ちよく応援に行って頂き有難うございました。後輩達も先輩の応援を背に受けて、きっと
落ち着いて試合に臨んだと思います。
今ごろは釘田君のところで「ブラシ゜ルフェスタ」の真っ最中ですね。
盛り上がっていることでしょう。羨ましい限りです。明日は日曜、思い切り飲んで下さい。
釘田君の会社には、くれぐれも迷惑を懸けない様に!!
|

楽しきブラジル・フェスタ
投稿者:かげろう 投稿日: 7月30日(月)23時33分52秒
28日の土曜日、馬グルメさんの会社Brastech会議室を、13名のよさん会メンバーで占拠して、ヤイのカイの〜城ノ下君の心配通り、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
若いブラジル日系女性が2人もしっかりとサポートしてくれたので、男性諸氏はもうはしゃぎっ放し〜
>今日は残業代を秀一に請求しなさい! >ソンおじサンの側で飲んとイカンぞ〜とか笑!〜阿鼻叫喚、揶揄嘲笑、説教地獄、拍手喝采、他いろいろ・・・
(他の男性社員が休暇不在で良かったです。て言うか釘田社長が気を利かせてくれたんでしょうが、御自らブラジル案内などホスト役〜)
容姿端麗な女子社員も満面笑顔でまるでスッチーみたいで、フェスタを盛り上げてもらえてみな感激!
われらが花の3人組も負けじとしっかり応戦、もとい応対して下さり、これぞ枯木に花の賑わい!
珍しいおつまみも沢山神聖なテーブルに並べられて、ブラジルのビールやとうきび焼酎ピンガ?等も揃ってました。
帖佐君の甕しずくつぼも城ノ下君の美し里焼酎もヤンヤやんやで〜ご馳走様でした。
翌日曜は参院選挙、ミコさんが管理人さんがアップしてくれた「投票ぴったん」をやってみたら国民親等〜とか驚愕の話をしてくれましたが、選挙の話や柏崎沖地震の話なども盛上ってました。
重本君はあの動燃勤務、現在茨城東海村原発なので当然、関連で鉾先も向けられますし忌憚の無い意見や真剣な温かい評議もなされ〜皆さんそこは紳士淑女です。
(ちなみに自分の投票ぴったんは、公明1位で民主・自民同2並び、共産新党・・・実際は有田さんを押したんで惨敗でした。民主を選ばなかった鹿児島県人はB鹿か?と瞬時思いましたが、やっぱ警察・検察の牙城の証左でもあろうや?でも民主の脆さも想定され、灼熱地獄の鹿児島〜良いんだろうか?)
席上、次回の秋の三星会総会出席後に、当日が代々木公園で開催の「ブラジル・フェスタ」へ出来れば又集まろうと幹事からの提案。あれ?44卒・幹事役の日高君が音頭取ってくれたんだったっけ〜? 小原幹事さん、お疲れさまでした。
9時過ぎにはそろそろ〜と、皆で感謝の意を込めて一本締めでお開きになりました。
追記)当変僕は、持病の通風発作が出て、最悪の状態をかろうじて逃げ切ったと思い家を出たんですが〜。イやあ〜階段の多い東京バリアだらけ・・で悪化、ずきずきと痛み出して、その言い訳を許してください。
更に駅前で買った氷をぶら下げて、ブラステックとは反対の丘の方へ坂道を歩き過ぎて余計遅れてしまいました。(上りは負担を大して感じないが、下りは最悪で亀並ののろさに疼痛〜)
けど、行ってしまえばウワォ酒池肉林の世界!〜ってアホな思いながら〜暑さで汗だらだら眼眩みながら、焦りは募り・・・
心配した(氷が溶けたか〜←冗談)坂口君が携帯で連絡〜迎えに来て下さ〜り、ご迷惑をおかけしました。
今回はその為に控え目にしとこうと、自分のブログに書き込んだのですが・・久方に集合写真撮ったんですよね。
|

ジャズライブ
投稿者:北方 投稿日: 8月 4日(土)20時13分15秒
9月9日(日)SHIMA&SHIKOUのライブをおこないます。
よろしかったらお越しください。お待ちしております。
|

関東三星会「総会/懇親会」
投稿者:幹事 投稿日: 8月 5日(日)09時42分26秒
かげろう君の投稿にあります関東三星会総会は
日時/平成19年9月9日(日) 受付/午前11時〜
総会/午前11時30分〜 懇親会/午後12時30分〜午後3時
会場/日本青年館ホテル4階(新宿区霞ヶ丘町7-1)
既にご案内が届いていると思いますが、届いていない方はご連絡下さい。
当日は、代々木公園のブラジル・フェスタ⇒新丸子Fzimiのジャズライブまで辿り着けるか? 体力勝負・・・否、日頃の節制の成果が発揮できるか疑問・・・
関東三星会のURLは
http://www.k4.dion.ne.jp/~ssk/index.html
|

第2回ブラジル・フェスティバル
投稿者:幹事 投稿日: 8月16日(木)21時49分2秒
第2回ブラジル・フェスティバル(馬グルメ君出走予定です!)
ブラジル・フェスティバルは、在日ブラジル商業会議所が下記を目的として毎年東京で行なうイベントです。
- ブラジル文化を日本国内で広め、日本の方々との交流を深める。
- ブラジル及び日本在住のブラジル人の持つ魅力を伝える。
- ブラジル料理、音楽、観光などを紹介する。
- ブラジルの企業及び商品の紹介と在日日本商業会議所会員日本国内活動の紹介。
- ブラジル・フェスティバルを日伯交流年のイベントにする。(第2回ブラジル・フェスティバルは、外務省より日伯交流年のオフィシャル・イベントとして認証されました。)
第2回目である本年は、ブラジル独立記念日(9月7日)に近い9月8日(土)と9日(日)の2日間、外務省が公認する日伯交流年記念オフィシャル・イベントとして開催されます。
開催場所を、アクセスが良くインフラ設備も整った代々木公園へ移し、開催期間も昨年の1日から2日間へ増設。
より多くの会社にご出展いただき、また、日本人、ブラジル人だけでなく、日本に住む一般外国人の方々まで、昨年以上に多くの人々に気軽に足を運んでいただけるイベントにしたいと考えています。
第2回ブラジル・フェスティバルの予定来場者数は、10万人です。
「第2回ブラジル・フェスティバル」
予定イベント
●ブラジルからの来日アーティストによるライブパフォーマンス
◆バイーア出身の人気バンド ”アザ・ジ・アーギア”
◆サンバチームの老舗;ベージャ・フロールのボーカリスト;ネギーニョ
●日本在住のブラジル人アーティスト・ブラジル音楽バンドのステージ
●カポエイラ(ブラジル格闘技)
●バテリア(100人以上のブラジル打楽器グループ)の公演
開催概要
2007年9月8日(土)
09:00−10:30 フェスティバル開会式
11:00−12:00 ブラジル音楽 & トークショー
12:00−12:45 バランサ・マス・ナゥン・カイ
12:45−13:30 ブラジル音楽 & トークショー
13:30−14:30 シルヴィオ・ナシメント アンド マメルコ バンド
14:30−15:00 ブラジル音楽 & トークショー
15:00−15:45 タマンコ・ブッコ
15:45−17:00 ブラジル音楽 & トークショー
17:00−19:30 アザ・ジ・アーギア
2007年9月9日(日)
09:45−10:15 ブラジル音楽 & トークショー
10:15−11:00 ノヴォ・イスケマ
11:00−11:30 ブラジル音楽 & トークショー
11:30−12:15 ジラソウ
12:15−12:45 ブラジル音楽 & トークショー
12:45−13:30 ブロコ・アハスタウン
13:30−14:00 ブラジル音楽 & トークショー
14:00−14:45 ミスト・ケンチ
14:45−14:15 ブラジル音楽 & トークショー
15:15−16:00 ヴィア・ブラジル
16:00−17:00 ブラジル音楽 & トークショー
17:00−18:00 ネギーニョ・ダ・ベイジャ・フロール
主催者のページをパクリました。主催者URLは⇒
http://http://www.festivalbrasil.jp/
|

ボート部6位入賞
投稿者:大阪の城ノ下 投稿日: 8月17日(金)09時38分9秒
佐賀インターハイに出場した鹿屋高校ボート部女子が4人スカルで6位入賞しました。
応援有難うございました。次の新潟国体にも鹿屋高校から女子1名が出場します。応援に
いきたいのですが、ちょっと遠いですね。
昨日の夜、鹿児島から電話がありました。神田君、福留君、白坂君、徳ヶ崎君の4人で
飲ん方の現場からの電話でした。楽しそうでした。次回の還暦同窓会での再会を約束しました。
徳ヶ崎君は現在福岡勤務とのことでした。
19日から22日まで、孫と一緒に帰鹿致します。今回はフェリ−での帰省です。
日程的に同級生とのコンタクトは、とれそうにありません。後日報告いたします。
ブラジル・フェスティバルも楽しそうですが、釘田君頑張ってください。
|

子供達が可哀そう!
投稿者:馬グルメ 投稿日: 8月21日(火)14時24分39秒
いくたびも背きし父の墓洗う
初盆で一週間、鹿屋で過ごしました。
兄弟・親戚が集まり賑やかではあったのですが・・・・寂しい夏でした。
未だ小学生の甥と姪をプールに連れて行ったときの話
まあとにかくアナウンスが煩い。「準備運動をしっかりやってから入ってください」
「プールの近くは走らないように」「飛び込みは止めなさい」「メガネ・サングラスは
外してください」「滑り台は必ず父兄同伴で」「熱中症に注意しましょう」
「激しい運動は避けてください」「上がるときはうがい・シャワーを」・・ウルサ〜イ!
あまりにも細かくひっきりなしに放送があるので、本気で文句を言おうかと思いました。
何でもう少し子供の自主性を育てようとしないんだろうか?
これで家に帰ればお母さんに「宿題は?」「塾の時間よ!」とか云われたりしたら、
子供の個性なんて絶対になくなってしまうし、オリジナルな発想など生まれる筈がない。
少子化に加えてこんな育て方をしてたんじゃ、お先真っ暗だな!
幹事さん、ブラジルフェスタの案内ありがとうございます。
HPは弊社が作成しているのに、実は私も未だ読んでいなかったス。(笑)
弊社もボランティアで参加しますが、若手社員たちがノリノリで、どうやらお揃いの
Tシャツを作ってるようです。(ラテン系の会社ですから。)
宜しかったら足を運んでください、生ビールとボサノバとサンバはいいですよ!!
|

鹿児島情報高校生が、電器店のない島へ貢献
投稿者:かげろう 投稿日: 8月30日(木)01時59分0秒
夏の甲子園野球、県立佐賀北高校の満塁逆転ホームランが飛出して初の全国制覇で幕を閉じました。
負けた広島広陵高校の監督が終了後に、ボール球をストライクと判定したと審判ジャッジに不満を表明した記者会見。悔しかったでしょうが、アマチュア監督としては不可解な発言。伝統校の傲慢さが見える。その場で意義ありなら、ある程度は〜
▼私立鹿児島情報高校(市内)の無線科学部部員等が、夏休みに電器店がない離島に泊り込み、家電製品を修理するボランティアを続けている。
30年目となる今夏は鹿児島市から南に約320キロ離れた小宝島(十島村、25世帯)を訪れ、計38台の家電製品が息を吹き返した。
同部は78年から屋久島などで修理を始め、88年からは家電店がない島に絞って十島村と三島村に計10ある有人島を毎年訪問してきた。
今年は事前に故障状態を聞いて部品を持参し、7月24日夜に出港、翌朝、周囲約4.7キロの小宝島に到着した。18人の部員たちは公民館に寝泊りし自炊しながら28日までボランティアを続けた。
15年前に長女から贈られたカラオケセットが故障していた民宿(76歳、女性)で、担当の内村幸生(17)君は汗だくになりながら分解を試みたが、塩害でネジが錆びていて一苦労。
顧問の七枝(ななえ)勝哉教諭(59)から「テープを読み取る部分が汚れているのでは」と助言を受け、見事復活させた。
島唄が流れ始めると「楽しみができた、ありがたい」と老女は踊りだした。島民の期待を受け、部長の上園郁さん(18)らは又来たいと・・・・
以上は、毎日新聞(福岡発)の8月19日配信記事のほぼ全文。
新潟の地震災害、陰惨な殺人事件や交通事故に間一髪だった中華航空機炎上爆発事故など大きなニュースが世間を飛び交ったが、こうした心温まる美談は不思議に新聞の片隅で、まるで谷間の百合みたいにひっそりと扱われるだけ・・・・
過疎と少子高齢社会のしわ寄せとは別に、こうした昔は名も無い様な荒海の中の小島にも営々と人生を歩き続けて来た人々が住んでいたのにも驚く。
そうした島々へ30年も長きに渡り、教師と生徒らが手を組んで夏の休暇中にボランティア活動を継続してきた「伝統」の歴史、素晴らしい叡智と誇りだ。
美しい国とか新しい歴史とか御託を並べる偽善者も、実はこうした教育者が地道な努力を重ねている事には言及しない。
|

まわりの若者
投稿者:koko 投稿日: 8月30日(木)17時42分40秒
かげろうさん、長期のニュース、なかなか手に入りませんが、良い子達ですね。
私の周りにも真面目な青年がいます。こんな話をどんどん、公にすると良いのにね。
前に書いたキャンプのときも若者が大勢参加していて、小さい子どもがじゃれ合っていました。日頃、キャンプに行くとなかなか楽しむ事が無い、若いお父さんが今回はとても楽しめましたと感想を言っていました。若者が小さい子の面倒をみて遊んでくれていたから、お父さんに余裕の時間ができたんでしょうね。
でも普通は馬グルメさんの書き込みのような「○○しないで下さい」「はい そこの子、だめですヨ」というのが日常。通勤していても放送は多いし。
家のマンションでも、立て札の注意書きが近頃やけに沢山並んでいて、気になるんですが、これは年のせい?? 話がそれました。
|

熱中症:介護の夫病死、水飲めず妻も死亡
投稿者:かげろう 投稿日: 8月31日(金)09時45分19秒
▼霧島市隼人町の市営住宅で、寝たきりの妻のイツ子さん(76)を介護していた夫の秋吉さん(75)が心筋梗塞で亡くなり、イツ子さんも水を飲むことができず亡くなってたことが分かった。
イツ子さんの死因は熱中症とみられる。
警察によると、夫婦は2人暮らし。25日午前9時半頃、様子を見に来た長女が壁にもたれかかるように倒れている秋吉さんと布団で寝ているイツ子さんを見つけ、119番・・・
これも毎日新聞の29日配信ですが、記者は、「23〜4日に亡くなったとみられる。玄関に朝刊が2日分溜まっていた、妻は夫の介護無しでは飲食できる状態ではなかった」と結んでいる。
社会面で紙面の都合上、警察発表を鵜呑みに記事を配信すれば事足りる初心者。取材なしでは困る、足で稼いでナンボの事件記者の様には現代っ子はゆかないのだろうか。
老−老介護の現実は結果的にこうした二重の悲惨な状況を作り出す昨今、何が起こったのか、どうしてこの二人を助けられなかったのか等、追記はない。判らない。
いつから寝たきりの状態になったかは判らないが、もしここに第3者の「介護の手」が入ってたら、状況は変ってたろうと予測は可能だ。
無論、長女が介在してたとしても2人連れ合う夫婦暮らし、例え一人っきりになろうと、長年住み慣れた自宅で自立した生活を高齢者ができるように〜と、介護保険制度は始まった。
けれども、法を作り出した厚生官僚は社会福祉法人に手厚く膨大な税金をばら撒き続けて悪用した。天下り先=「介護福祉関連資格」の取得会社の確保に汲々してた。他多々・・
●また長くなるので、一先ず皆さん考えてください。どうして介護保険法は、この「事件」に対応できなかったのか?近所の自治会や民生委員の動きは?隼人市の老人福祉や介護保保険や医療などの関係者の援助や対応・・・
先日、I君が電話で「老人マンション等でどこか安くて良い所を知らないかあ?」と聞いてきた。急だったので、自分で気に入った所を探すしかないと素っ気ない返事をしてしまった。
具体的な状況が判れば、ネットでも協会やら会社など調べられるが一般的な手立ても無くて窮してたのやら?気になった。
病気で自立した生活できない、生活費に困っている、年金を納められずに介護保険がすぐに利用できない、同居家族が急にいなくなって困った・・多様な状況に対応する筈の社会保障制度が、国民一人一人の個人的要求(ニーズ)に即応できない現状。
自分にもっと余裕があれば、じっくりと相談に乗ってあげられたかも知れんと後悔、取り敢えず、気になった新聞記事を公開で練習問題としてみる次第。
|

20日から東京美術協会展
投稿者:かげろう 投稿日: 9月 4日(火)00時52分58秒
あ〜あ、とうとうやんちゃな横綱朝青龍、親方も相撲協会も打ち捨ててお母さんの待つモンゴルへ逃げ帰ってしまった〜あの傍若無人振りを誰も注意できなかった相撲界なんぞ、もう廃止してしまったがよい時期かもしれないです。確かに強い相撲を取る力士になったが、「日本の国技」界の横綱がいないからと言って一人横綱を背負わせ、さて同じモンゴルの横綱誕生の途端にこれですから・・・
一人相撲の空しさにめげずに連続投稿です。前のカウントからかなりな人数が訪問されてるが、せめて足跡くらいは付けて下さいな。
▼池水宗太郎君からメルです。
「20日から国立コートギャラリーで25日まで東京美術協会展があります ◎また皆さんで23日のオープニングパーティに参加してくださいませ ◎よろしくお願いします」
ん〜む、もう〜!自分で投稿してや!(`へ´)と返信したら再度「・・・うちはパソコンやらんから紹介して〜」と来た。
むむむ、今時PCやらんで教師勤まるんかいってな思いですが、まあね。皆さんどうぞ勘弁してやっておくんなまし。
さあ、今年の力作がお楽しみですな。
|

池水さんの作品を今年も
投稿者:koko 投稿日: 9月 4日(火)16時26分32秒
かげろうさん、お世話様です。
お相撲の話じゃなかったのね。
池水さんのいつもの、国立での展示会の案内ですね。23日は中央線の西荻で仕事なのですが、立ち寄るのは多分無理かもしれません。作品は20日から25日の間でいつか見ることにします。どなたか行かれる時はお知らせください。ご一緒しませんか?
|

管理人さん、優勝おめでとう!
投稿者:馬グルメ 投稿日: 9月 6日(木)18時00分26秒
先日の都市対抗野球で「東芝」が見事に優勝しました。
管理人さんも応援に行かれたんでしょう! おめでとう!!
最近友人に頼まれて我が家は毎日新聞をとってるものですから、連日それはそれは
大きな記事になっていました。
決勝戦はプロ野球に負けず大観衆だったようですね。
昨年の優勝は「TDK」でしたが、現在勤務中の先輩がTDK社有の料理屋で
ご馳走してくれました。
今年も期待してます、管理人さん宜しく(笑)
かげろうさん、鹿児島情報高校の話題は良かった〜、ありがとう!
マスコミはどうしてもセンセーショナルな事件を報道したがるけど、こんな話題も
できるだけ取り上げて欲しいよね。
9日の三星会はブラジルフェスタのため出席できません。
幸い台風一過で週末のお天気は良さそうです。
是非お出かけください! 本当は8日のpm5:00〜8:00が最も面白いかも!?
|

そこそこの嬉しさ
投稿者:管理人 投稿日: 9月 6日(木)22時37分32秒
馬グルメ様
ありがとうございます。
5試合のうち3試合も応援に行ったんですから、確かに嬉しいには嬉しいんですが、
少しの物足りなさも残りました。
2回戦(対NTT信越)で、補強選手の西郷(三菱ふそう川崎)の2本のホームランの
おかげで勝ち進み、決勝戦も得点した7点全てをクリーンアップを固めた補強3選手
(渡部(三菱重工横浜)、西郷、小山(日産自動車))がたたき出しました。
MVPは当然、西郷選手と思ったんですが、3勝したということでエースの磯村投手
が受賞したのも釈然とせず、、
6月に完全にOBとなって、外からの視線になったのかな?
|

ブラジルフェスタの熱気はすごい!
投稿者:川越の住人 投稿日: 9月 9日(日)18時24分4秒
奈良の実姉が急にこの週末上京することになり、予定がすっかり狂ってしまいました。
しかしブラジルフェスタぐらいは少し覗いてみようと、9日2時過ぎに代々木公園にいきました。
掲示板に案内もあったので、馬グルメさんの出店はすぐに見つかるだろうと安易にも考えていましたが、いざ会場に行くと予想と大きく違っていました。盛り上がっているのはメーンステージだけでなく、そこここに集まったグループでも思い思いにサンバを唄い踊っているから賑やかなことこの上もありません。
展示会のような出店案内のチラシなどもありませんから、結局一時間程ブラジルを肌で感じて、会場を後にしました。
|

芦屋交響楽団東京公演のご案内
投稿者:入部 兼昭 投稿日: 9月 9日(日)20時07分13秒
お久しぶりです。以前、お話しておりましたが芦屋交響楽団〜創立40周年記念演奏会〜のご案内です。もし行ってみようかな
と思われる方がありましたらご連絡下さい。招待券をお送りいたします。関東三星会にも案内しますので、希望されるかたは早
めに御願いします。今のところ、よさん会・関東三星会で30枚程度所有しております。
●公演日:平成19年10月27日(土)
●会 場:東京芸術劇場大ホール(池袋)
●会 場:17:00、開演18:00
●指 揮:松尾葉子
●曲 目:N.リムスキーコルサコフ:スペイン奇想曲 作品34
芥川也寸志:オーケストラのためのラプソディ
P.I.チャイコフスキー:交響曲第4番へ短調作品36
|

10月27日、そして、28日
投稿者:koko 投稿日: 9月 9日(日)22時21分46秒
27日の池袋のコンサート、次の日に有楽町で私もコンサート本番ですが、その日は近くに宿をとりましたので、福岡から来る
トモさんと出かけたいと思っています。入部さん、2枚(勝手にトモさんの分も)予約します。
そして、次の日のメッセージライブのご案内です。
10月28日(日曜日)
時間;開演午後1:30〜4:30
場所;JR 有楽町駅前ビックカメラのビル7階ホールです。
今回は3年目として、戦後62年、被爆者の方の有意義な証言。又アメリカの詩人アーサービナードさんのお話。後半は横井久
美子コンサート。
終演は4:30まで。終了後ロビーでたっぷり交流会。
よさん会のみなさんは 近くの「遊楽館」でミニ同窓会も。
遠方からの方を歓迎したいと思います。
チケット 全自由席 3000円です。
090−8479−4938までご連絡くだされば、すぐお送りします。
本日は関東三星会に参加してきましたが、そちらの報告も、後ほどゆっくりします。幹事さんの方からも、よろしくお願いしま
すね。
|

kokoさん了解しました
投稿者:入部 兼昭 投稿日: 9月11日(火)21時27分10秒
kokoさん確かにお受けしました。まもなく招待券入手しますので近くkokoさん宛、お送りしますね。他にも3枚の予約が入りました。ありがとうございます。他の方からのお申し込みもお待ちしています。
|

招待券?追加します
投稿者:koko 投稿日: 9月12日(水)19時49分57秒
入部さま KOKOです。一枚追加で、3枚お願いします。
招待券なのでしょうか? ちゃんと入場料をお支払いします。手続き方を教えてください。
|

招待券っていうことは
投稿者:入部 兼昭 投稿日: 9月12日(水)22時01分24秒
鹿屋高校関係者のみのご招待です。ご優待ではありません。
kokoさん了解です。3枚ですね。
このようなやり取りは、もしかしたらここの掲示板では怒られるかもしれませんので私宛のメールでいいですよ。追加などありましたらどうぞ。
でも芦屋交響楽団というアマチュアオーケストラはプロにも負けない力を持っているオケだと思っています。きっと満足されると思います。
|

ご招待ありがとう!
投稿者:koko 投稿日: 9月13日(木)08時12分48秒
怒られるでしょうか?私としては宣伝になると思ったのですが、。
メールを知らないので、追加の為にメールを教えてください。
ご招待ありがとうございます。演奏楽しみにしています。
|

御礼!
投稿者:馬グルメ 投稿日: 9月13日(木)16時28分17秒
ブラジルフェスタにご来場いただいた小原さん日高さん宇野さん前田さん
ありがとうございました。
また池崎さんには家族4人で来ていただきました。
あっ管理人さんも来ていただいたようですが、残念ながらブースが分からなかった
ようですね。案内所があるにはあったんですが・・・・
当日は予想以上の来場者があり、ほとんどお相手ができずすみませんでした。
来年はブラジル移民百周年で、両国でかなり大規模な催しが企画されています。
良い面も悪い点も思いっきりたくさんあるブラジルは、人間でいうと少年かな?
老年期に入った日本と比べると、将来性豊かで魅力的です。
|

若者のブラジルフェスタ
投稿者:koko 投稿日: 9月13日(木)18時59分8秒
正にブラジルは少年ですね。
三星会から、流れて私たちの他に後輩の男女2人も一緒に行ったのですが、食べ物も音楽も 馬グルメさんのブースも みんな若者仕様でした。風邪気味で疲れていたので、座るところがないのはきつかった! 馬グルメさんもお客さまとの応対で忙しそうでしたね。
このためだけに来ないと体力が持ちませんね。でも帰りは渋谷まで歩きましたが。
勿論 また、そこで休憩しましたが、、、。小原さん 北さんところのジャズへは無理でしたよね。
もっと、お腹をすかして、体力も残して、行くべきですね。お酒や飲み物、まだまだ食べた事の無い、珍しい物がいっぱいありましたからね。まずはお互いの文化の交流からはじめなきゃね。
来年は是非!
|

名前をダブルクリック
投稿者:入部 兼昭 投稿日: 9月13日(木)22時13分3秒
kokoさん、
みなさん、だいたいメールアドレスは入れていないみたいですが私は入れていますので名前をダブルクリックするとメールが送れると思います。名前にはPCのアドレスを入れています。ちなみに携帯は vn.kaneaki.s24@ezweb.ne.jp です。
|

初志貫徹しました。
投稿者:幹事 投稿日: 9月18日(火)20時51分21秒
kokoさん三星会総会、ブラジルフェスタ、後輩との語らいご苦労様でした。
私は、かげろう君と新丸子のfuzimiでkokoさんの友達ご夫婦と盛り上がりました。
先週の無理が祟ったのか、昨日は高熱に悩まされました(反省)。
池水君の展示会は、池水君から誘いのあった23日が都合が悪いので22日か24日に行く予定です。
|

長い 一日、お疲れ様!
投稿者:koko 投稿日: 9月18日(火)23時24分8秒
幹事様。三星会でも大変お世話になりました。FUZIMIまで、友達からも報告いただいていなかったので、驚きです。やはり、熱が出ましたか、本当にお疲れ様でした。
私は、すでに前日から風邪気味だったので、その後さらにどっと疲れが出ました。
池水さんのところは22日はだめなので、24日ならいけるのですが、。
|

了解しました。
投稿者:幹事 投稿日: 9月19日(水)13時29分24秒
kokoさんへ
24日は、他に予定はありませんので、何時でも良いです。
お昼に国立駅の近辺で食事をしたいと思っています。良いお店を知っていたら教えて?
他に24日に行く人は?
|

生き方いろいろ
投稿者:馬グルメ 投稿日: 9月20日(木)20時39分4秒
14日〜18日 バンコクに行ってきました。
40年近い付き合いの友人Sから招待されたからです。
Sは受験に失敗しやむなく入った予備校で、初めてできた友人です。
つまり鹿児島県人以外で初めて付き合った人なんですね!
Sは立教を出て日本生命に勤めていましたが、47歳で突如退職、当時高校生の
一人息子と奥さんを残して、「俺、ちょっと世界を廻ってくるよ!」で、それっきり。
それから10年経ち、3ヶ月前に突然連絡あり、「今バンコクにいるんだ。
遊びに来いよ!」ってまあ良く驚かせる奴なんです。
バンコクではビジネスホテルとネイル・エステ・タイマッサージを経営してました。
10年ぶりの再会に話も弾み、同行した妻をマッサージに放り込み、二人で楽しかった。
でも最も驚いたのは、退職後の人生をタイで過ごしている人々の多さ。
またその人たちが、日本語や日本文化を教えるボランティアをやってて、皆さん
結構楽しそうなんですよ。 そりゃあ物価は安いけどねー、あんなにお年寄りが
生き生きと生活を愉しんでいる姿は、日本じゃ見られないんじゃないかな〜
全てにおいてタイが良いなんて全く思わないけど、でも日本の老人の生活をみてると、
何だか考えさせられてしまった。
|

面白い話ですね、24日は国立へ
投稿者:かげろう 投稿日: 9月20日(木)22時22分39秒
馬グルメさんも忙しいですね。色んな為になる話にアングリ〜と感心します。
報道でもインドシナ半島での日本人のビジネスや現地に溶け込んだ人生をしてましたね。
色々な成功談や美談を見聞きするにつけ、不甲斐無い自分が身につまされますけれども、まあ、取り敢えず無難な生き方しか出来ない現在です。それでもこうして皆さんの活躍ぶりや生き方、人生の処し方を見ているだけでも気持ちが安らぎますよ。
先日も心配してくれた幹事君や哲君とも「まだ10年以上は働かんとなぁ〜」とつくづくうなづき合いました。老人がどんどん増える世の中です。近くのアジア近隣との付き合いも仕事だけでない人生もあり〜でしょうか。
当変僕は未だ行方定められずに右往左往してますが、人生の秋を如何様に生きてゆくかは気になります。(しっ放しですが・・・)
kokoさん、幹事さん、24日正午前に国立へ行きますので、よろしく〜外には誰かいませんかあ〜
本当は武蔵益子駅近くの大悲願寺の有名な白萩を見たかったですが。2兎は追えませんなあ〜秋の彼岸ですもんね。自分は11月の亡父七回忌に帰鹿予定ですが。来月の音楽祭も都合つけたいですがまだ微妙です。
|

メンバー集めてます
投稿者:koko 投稿日: 9月20日(木)23時41分27秒
来月は 28日、5時頃から「遊楽館いちにいさん」はどうかなと現在、人見さんと出水田さん、帖佐さんが決定。I.哲さんが、「メンバーをたくさん、集めといて!」というので、今電話しまくっています。古さんとコンサートも来てくれるらしい。
みんな、なかなか予定が、たたないようですね。
良い返事まってますよーー。
|

来月28日
投稿者:トモ 投稿日: 9月21日(金)14時59分18秒
ミニ同窓会は県外組の私、安楽(野崎)さん、瀬口(原田)さんの3名が参加予定ですが、当日最終便で帰るので最後までは無理みたい。残念ですが。前日の入部さんの好意に感謝します。大阪組は誰か来られますか?
|

10月27日のコンサートの件
投稿者:入部 兼昭 投稿日: 9月22日(土)04時59分24秒
まもなく締め切りたいと思いますので希望される方は9月30日までにご連絡下さい。
現状は「よさん会」と「関東三星会」の皆さん4名の方に招待券10名分お送りしました。 「もう少し待って!増えるかも」という連絡ももらっている方もありますので多少増えるかなと期待しています。
トモさん、楽しんで下さいネ。
|

管理人さん写真掲載ありがとう
投稿者:幹事 投稿日: 9月26日(水)09時49分35秒
掲載写真は、コメント無しで管理人さんに送付しましたので、意味不明で失礼しました。
9月9日に日本青年館で開催された三星会関東支部総会は、重本、日高、前田、小原が出席しました。今年は、担当学年の頑張りで抽選会の景品が多くそれぞれ景品を引当てました。日高君は、フェミニストぶりを発揮し44卒の抽選漏れの女性に進呈していました。
その後、仕事の都合で重本君は帰りましたが、後輩2名を伴って前日8日から代々木公園で開催されていましたブラジル・フェスティバルに行きました。そこでは、池崎君のご家族や宇野君と合流、私は宇野君と新丸子のFZIMIのジャズライブへ
また、24日は、国立の池水君の展覧会へKOKOさん、かげろう君と行きました。
体調不良でしたので、後ろ髪を引かれる思いでしたがアフターは断念しました。
|

遊楽館いちにいさん
投稿者:koko 投稿日: 9月26日(水)19時47分2秒
10月27日は池袋の芸術劇場でクラシックコンサートですね。ご一緒の方々、交流しましょう。
28日はよみうりホールのライブの後、5時から「遊楽館いちにいさん」を予約しました。12人です。トモさんたちは 6時半くらいまで、いられるそうです。終わったらすぐ 移動してくださいね。
私は今年、夜の部まで借りているのが、災いして後片付けしてからですと7時になる可能がでてきました。又近くなったら、くわしく告知します。
|

昨日の月 十六夜
投稿者:かげろう 投稿日: 9月27日(木)15時44分56秒
夕べは曇り空、あいにく十六夜の月を観ること適わず北海道のSNS友人からの画像で報告を受けた。こんな事なら一昨日の十五夜、心行くまで満月を眺めながら一人酒でもやってればよかったかも。
★十六夜の月無しの酒冷え易し・・・石田波郷
その前の24日昼時、中央線国立駅側のギャラリーで池水君、kokoさん、幹事さんとの一時、また相見ての作品を囲みの歓談も交えて同じ時間を過ごして楽しかった。
どうと言うことも無い、とりとめのない事ながら、例えば教え子に囲まれた現役教師の学校外での楽しみ方に一緒に溶け込んでしまう優しさがkokoさん小原君ともども溢れ出ていた訳で〜
今年の池水君の作品は少し色濃い仕上がりでした。造型の難しさや面白さを立ち話で少し聞きましたが、何と言っても嬉しいのは彼の若いお弟子さんが賞をもらい認められたことと我事の様に喜んでいた。
芦屋交響楽団の東京公演のこと、入部君に土屋さん、大坪さん依頼分もお願いして快諾戴きました。今年も秋の音楽祭は楽しみです。
kokoさん、横井久美子コンサート、その後のミニ同窓会設定も感謝します。愉しき事のみ多かりきと心に刻みつつ、今年の彼岸も秋風にまぎれて過ぎました。
★門を出て故人に逢ひぬ秋の暮・・・蕪村
(家の内に閉じこもらず心を開いて外出してみたら、何とまあ〜友に出会った嬉しさよ!今日も暮れなんとするこの秋に・・)
|

|